世田谷区 小児科
矢野こどもクリニックへようこそ
おしらせ
11月7日
(金)
の午後の診療は、区の3-4ヶ月健診のため16時からとなります。
10月1日(水)からインフルエンザワクチン接種ができます。ご家族の接種もできます。
接種ご希望の方はお問い合わせください。世田谷区の助成対象のお子様のお支払いは
6ヶ月から12才の方は1回1500円(2回接種)
13才から中学3年の方は1500円(1回接種)
高校生以上の方は4000円(1回接種)となります。
但し、お子さんと一緒に接種の時は3500円となります。
10月1日(水)から
経鼻インフルエンザワクチン接種ができます。
2
才から中学生で世田谷区に住民票のある方は4000円で接種できます。
有効期限が短いため、12月12日までの接種となります。
(接種に注意を要する方)
①重度の喘息で治療中の方
➁卵・ゼラチンに重度のアレルギーのある方
③免疫不全の方・ご家族に免疫不全の方がいらっしゃる方
④2週間以内にコロナ・インフルエンザ・水痘・ムンプス・
風疹に感染した方。
⑤48時間以内に抗インフルエンザ薬を使用されている方。
MRワクチンの接種忘れ対象者の拡大について
第1期は2歳から就学前まで、第2期は小学校1年生から18歳まで
公費で接種可能です。詳しくは保健所にお問い合わせください。
マイナンバーカードの受付が可能です。医療証は必ずお持ちください。
(月・火・水・金)の13:30~15:00まで、(木・土)の12:00~13:00は電話予約だけの外来となります。ワクチン・健診・常用薬処方等の感染症でない方は、できるだけこの時間帯をご利用ください。(月・火・水・金)の午前の診療は11:45・午後の診療は17:45、(木・土)は11:45までにご来院下さい。間に合わない場合は、ご連絡ください。
B型肝炎ワクチン(3回接種)を1回4,000円としました。
前日11時
までにご予約ください。
風疹抗体検査・予防接種費用助成のお知らせ
世田谷区ではこれから妊娠を希望する女性とその同居する家族の風疹抗体検査費用および19歳以上で低抗体価が判明した方のワクチン費用の助成を行っています。詳しくは世田谷区・風疹で検索してください。
診療時間
診療受付時間
月
火
水
木
金
土
日
8:30~12:00
〇
〇
〇
△
〇
△
/
15:00~18:00
〇
〇
〇
/
〇
/
/
△は8:30~12:00となります
地図は
こちら
電話:5426-2877
0.
予防接種1
1.
予防接種2
2.
アクセス
3.
ワクチンの価格